時間がないって思ってませんか?

それ、単なる言い訳ですから。
1日の時間の使い方を知ろう!
自分でビジネスをしている人を教えています。
色んな人を見ていますが、頭の中がパニック気味な人って、ほんとに多いです。
そんな人が、真っ先にやるべきことはこれ!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
そうです。すべて書き出すんです。睡眠時間以外は全部。まずは、現状を把握しないと、対策が立てられませんからね。
そこで、あなたの時間の使い方のムダを知ることが必須です。
そのための書き込み式シートを作りました。ぜひ、下の緑のボタンを押しダウンロードして、やってみて下さい。
これに記入し、まずあなたの時間の使い方が、いかに効率が悪いかを知って下さい。
時間管理ができてない人の特徴
頭の中がパニックしてるんですよね。こんな風に…
・時間ギリギリでよく遅刻する
・時刻や期限を守れない
・言ってることが支離滅裂
・やってることがバラバラ
・SNSをしょっちゅう見ている
・何から手を付けていいか分からない

何を隠そう、私がそうだったから分かるんですよねー。
ですが、私は人に教える立場の者です。
なので、「時間が苦手で~(てへ♪)」なんて言ってたら、お客様から信頼されませんよね?
人に信頼されるためには、時間を守るなんて、超×1000基本的なことを守れないといけません。
そこで、次のことを実践しました。
まずは自分の時間の使い方を記録すること。
それが冒頭の時間管理術シート①を使えばできます。
時間管理が上手くなるコツとは?
シートに5分単位で書き出しましたか?
次は、やるべきことを見える化していきましょう。
時間管理のコツは 見える化すること
見える化は、具体的にはこうします。
② やらなくていいことを決める
③ 残ったタスクの優先順位を決める
④ それぞれのタスクに期限を決める
⑤ 毎日のスケジュールに落とし込む
タスクとは、用事やするべきこと、という意味です。
1日にしていることを、すべて書き出します。
次に、その中で必ず、ムダなことをしている時間があるので、それを見つけて下さい。
SNSは朝と晩に30分間以内にする
けっこう、SNSを見たり投稿したりしてる時間って多いんですよ。
1日に、2~3時間もしてるようなら、ちょっとやり過ぎです。
そのあと、しなければいけないことだけをピックアップして下さい。
それを毎日、または1週間、1ヶ月のスケジュールに落とし込んでいきます。
それについては、こちらを参考にして下さい。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
アプリより紙がおすすめ!
時間管理が便利になるツールや、スマホでもPCでも使える時間管理アプリなどもあります。
ですが、これらを使いこなすのに、また時間がかかります。
ですので、紙に書くのがお勧めです。
時間管理は、自分を厳しく管理すること
習慣化するまで、始めは居心地が悪いと感じるかもしれません。でも、タイムマネジメントは自己実現への近道!
やりたいことを優先するのではなく、やらなければならないことを先にやるのです。
そのあと、ご褒美を与える気持ちで、自分のやりたいことをするんです。
自分のやりたいことを先にやる
一方、稼げる人の特徴はこうなのです。
ちなみに、しなければいけないこととは、何か分かっていますか?
しなければいけないこととは?
- 誰かを待たせていること
- 経費がかかっていること
- まだ手を付けてないこと
以上を意識して、やる順番を決めて下さい。
時間管理は あなたにもできる!
私も初めは全然、時間管理ができなかったんですよ。でも、今は違います。
ノートに書き出すことで見える化したので、スッキリ1日の全体が見渡せています。
スケジュールがすっきりすると、頭の中もスッキリします。頭の中がスッキリしていると、仕事の効率も良くなります。
機嫌も良くなるし、イライラも減ります。そんな自分のことが大好きになります。
つまり、好循環のスパイラルに入ることができますよ!
まとめ
時間管理で人生の可能性が広がります。一流ビジネスパーソンになるためにも、時間管理術は必要なんです。
バタバタして1日終わっていたのが、余裕をもって過ごすことができます。
まずはあなたの1日を把握しよう!
そのために、書き込み式シートを作りました。ぜひ、やってみて下さい。
これに記入し、まずあなたの時間の使い方がいかに効率が悪いかを、知って下さい。
やるべき未来に向かって、サクサクあなたのビジネスを成功させる方法をお教えします。
コメント