自分ビジネス成功のヒケツは やらないことを先に決めることです!
やることと やらないことを決めよう!
今回のワークでは「しないことリスト」を作ります。そのねらいはこちら!
ですが、本当に大事なのは、やらないことを決めることなのです。
というのも、いつまでも夢が叶わない人の特徴として、夢につながる行動をしていないというのがあります。
なぜなら、毎日やることが多すぎて、夢につながる行動を起こす時間が取れていないのが原因です。
他にも次のような原因があります。
・毎日の予定がパンパン
・ゆったり計画を練る余裕がない
・新たな行動をする時間がない
このように、時間のゆとりがないので、具体的にまだ行動できていない人が多いんですよ。
その問題を解消するには、ゆとりの時間を生み出すことです。
そのために、時間管理スキルが必要なんですよ。
そこで、書き込み式シートを作りました。
これに記入し、やることとやらないことをハッキリ区別しましょう。
前回のおさらい
前回は時間管理術シート①を使って、1日にあなたがしていることを5分単位で書き出しましたね。
↓まだの方は、こちらをタップしてね↓
こちらで1日の行動をすべて書き出し、リスト化しましたね。
やるべきこととは?
例えば、トイレやお風呂、食事をすることは、生きていく上で必要なことですよね。
これらは当然、「やることリスト」に入ります。
また、あなたが主婦なら、毎日の食事の用意や洗濯などは「やることリスト」に入りますよね。
快適な毎日をすごすためには、食事の用意や洗濯は必要なことです。
手を付けていないこともリスト化しよう
また、シート①に書き出さなかったことでも、やらなければいけないのに、前から手を付けてないことは、やることリストに入れて下さい。
ここでリスト化しないと、あなたは忘れてしまいます。
なぜなら、人間の脳は、どうでもいいことを忘れるクセがあるからです。
せっかく叶えたい夢があるなら、ちゃんと計画に入れて下さい。計画に入れないと、いつまでたっても実現できません。
今まで、あなたの夢が実現しなかったのも、それが原因です。
今一度、改めて下さい。
やらなくてもいいこととは?
でも、SNSで人の投稿を見るのは、やらなくてもいいことですよね。
気になった広告を開いてネットサーフィンするのも、本来予定になかったことで、やらなくてもいいことです。
このように、書き出した項目を、すべてどちらかに分けて下さい。
どちらに分けるか悩む人へ
どっちに分けたらいいかの基準は、下を参照して下さい。
やることリスト | やらないことリスト |
・本来の予定に入っていること
・絶対にしないと困ること ・他の人に頼めないこと ・経費、会費、お金がかかっていること ・人を待たせていること、以前約束したこと |
・今やらなくても、誰も困らないこと
・突然入ってきたどうでもいい用事 ・今の自分に必要ないこと ・経費、会費、お金がかかっていないこと ・他の人に関係ないこと |
もちろん、以前は必要だと感じていたことでも、
今の自分に必要なければ、やらないことリストに移動してかまいません。
また、以前、人と約束したことや経費がかかっていることでも、今のあなたに必要ないという理由が見つかったら、止めてかまいません。
やらないことリストに入れて下さい。
その際、止めることを相手にきちんとお知らせして下さい。
自然消滅で止めるのは、大人として相手への配慮に欠けます。
そして、たとえ引き止められても、今のあなたに必要がなくなったことをちゃんと説明し、止めて下さい。
シート②に書くときは、
それぞれ、なぜやるのか、やらないのか、理由を書いて下さい。
この理由をきちんと書くことで、判断基準がブレなくなります。
理由なので、「~から。」という語尾で書いて下さいね。
このようにして、シート②ではやることと、やらないことをハッキリ決めましょう!
やることが多すぎてパニックになっている人に効果的なワークです。
まとめ
まずは、ゆとりの時間を生み出すワークをしましょう。
そのために、書き込み式シートを作りました。ぜひ、やってみて下さい。
これに記入し、やることとやらないことをハッキリ区別しましょう。
自分のビジネス、起業を成功させたい方に、最短ルートをお教えします。
コメント