docomoのラクラクフォンとは?
ドコモのラクラクスマートフォンって、年配の方にめちゃめちゃ人気なんですよ。
スマホに慣れていない、シニア世代のスマホ初心者の方のために作られました。
スマホではガラケーのようにボタンがありません。戻ったり、選択したりするだけでも複雑に感じやすいシニア世代のために開発されました。
シンプルで使いやすく、ボタンが大きく、特定の人に電話をかけやすくなっています。
これなら、スマホ初心者の人でも十分扱うことが可能です。
そんな機種でも、スターモバイルのSIMカードは使えるの?
ラクラクホンでもスターモバイルは使えます!
はい!もちろん、使えます。
しかし、若干特殊な機種なので、設定時にコツがいります。
そこで、ラクラクホンでスターモバイルのSコースを使いたい方のために、その方法を詳しくご紹介しますね。
🔻スターモバイルって何?🔻
SIMロック解除をする
My docomoでSIMロック解除をします。
この時、SIMロック解除番号をメモしておきましょう。
SIMカードを入れる
ドコモのSIM抜いてスターモバイルSコースのSIMカードを入れます。
ネットに接続する
自分のスマホのデザリング、または、家のWi-Fi等を使って、ラクラクフォンが動作するようにして下さい。
設定を開く
次の順に開きましょう。
設定
↓
ネットワーク
↓
ステータスの設定
パンフレットのうしろにあるAPNの設定方法を見ながら、開いた画面に、APNやユーザー名やパスワードを入力します。
MCCとNNCを忘れずに入力しましょう!
SIMロック解除番号を入力しよう
SIMロック解除時に発行された、SIMロック解除番号を入力します。
再起動しよう
ソフトバンクのステータスをオンにして、再起動すれば完了しました。
ラクラクホン・Dコースの設定は?
Dコースで申し込む場合はどうすればいいのでしょう?
新規の電話番号で登録する場合は、上記と同じです。
MNPをする場合
MNPをする場合は、1つ作業が多くなります。
🔻この作業です🔻
詳しくは、同封されている設定ガイドを見て下さい。誰でもできるように、詳しく説明が載っています。
まとめ
Androidは、機種によってメニューの名称が違うので探すのが大変です。
iPhoneならプロファイルで共通なので簡単ですよ。
スターモバイルから届いた、SIMカード設定方法のマニュアルガイドを見れば、一目瞭然です。
基本的な設定方法は書いてあるので、ガイドをしっかり見ながら、作業を進めていきましょう!
スターモバイルをもっと知りたい方は、私にメール、またはLINEしてね。
🔻「スター」とキーワードを送ってね🔻
コメント