この記事で分かることMNPするメリット
auからMNPする方法
そもそもMNPってなに?
MNPとは、携帯電話番号ポータビリティの略です。(MNP=Mobile Number Portability)
MNPのメリットは、今の電話番号のまま、他社のSIMに乗り換えることができます。
格安SIMに乗り換えたいけど、スマホの電話番号が変わるとマズイ方におススメです。
auからMNPする2つのステップ
auから転出しMNPするには、ザックリ2つのステップでできます。
- 移行前の通信事業者からMNP予約番号を取得する
- 有効期限内(15日間)に移行先の格安SIMに申し込む
auエーユーからMNP予約番号取得する4つの方法
auからMNP予約番号を取るには、4つの方法があります。
ショップ、電話、My au、EZ Web、の4つです。
わざわざショップに行く必要はありません。
ガラケーのみEZwebで手続きできますが、スマホの方は電話かネットから手続きを行った方がいいでしょう。
MNP予約番号は発行しただけでは解約にならないので、とりあえず発行手続きを進めてもらいましょう。
それぞれ、対応可能な時間帯は下の表をご覧下さい。
手続き方法 | 受付時間 |
---|---|
auショップ | 営業時間内 |
電話 | 9:00〜20:00 |
My au | 9:00〜20:00 |
EZweb | 9:00〜20:00 |
では、上から順に解説していきますね。
ショップでMNP予約番号を取るには?

引用:https://www.au.com/shopping/market/aushop/
対面の方が安心な方は、auショップでMNP予約番号を発行してもらいましょう。
ただ、店頭では長時間待たされることがあります。
時間短縮するなら、電話かネットでMNP予約番号を取得した方が楽です。
電話でMNP予約番号を取るには?
auのMNP予約番号は、受付窓口に電話すると発行できます。
電話ならオペレーターと直接話して本人確認が行われるので、たとえネットワーク暗証番号を忘れても手続きできます。
つながりにくい時もありますが、電話が繋がれば数分で手続きが完了します。
ただ、引き止められたり、MNPできないような言い方をされることもあるので、次のように言って下さい。
このように言えば、大丈夫です。
MNP予約番号の発行だけなら、手数料はかかりません。
ですので、たとえ引き止められても、「とりあえずMNP予約番号の発行だけしたい」と伝えましょう。
電話でのMNP予約番号発行手順
- 0077-75470(無料)に発信する
- ガイダンスが流れたら「3」→「2」を押す
- オペレーターに繋がったらMNP予約番号を発行して欲しい旨を伝える
- 注意事項の説明とMNP予約番号を確認する
これで電話でMNP予約番号が取得できます。
固定電話や他キャリアの電話からかける場合は、フリーダイヤルに電話して下さい。
後からSMS(ショートメール)からMNP予約番号が通知されますので、メモを取っておきましょう。
オペレーターにつながってからMNP予約番号の発行まで、5〜10分あれば終わります。
最短の手続きを行いたい方は、ネットまたは電話手続きでMNP予約番号を取得しましょう。
My auでMNP予約番号を取るには?
My auで、MNP予約番号を取得できます。
待ち時間が一切なく手続きできるのでおススメめです。
My auでMNPする方法
- My auへアクセスし、au IDでログイン
- 「スマートフォン・携帯電話」に進む
- 「ご契約内容・手続き」に進む
- 「お問合せ・お手続き」へ進む
- 「MNPご予約」に進み、MNP予約番号をメモする
これでMNP予約番号が発行され、最後の画面に表示されます。
157から予約番号がSMS(ショートメール)で届きます。
有効期限切れになる前に、乗り換え先の契約を終わらせましょう。
EZ WebでMNP予約番号を取るには?
ガラケーの方は、EZ WebでMNP予約番号が発行できます。
EZ WebでMNPする方法
- EZwebからトップメニュー or auポータルトップを開く
- 「My au」→「申し込む / 変更する」に進む
- au携帯電話番号ポータビリティに進む
- 暗証番号を入力する
- 注意事項を確認して画面に従って進む
これでMNP予約番号が発行され、最後の画面に表示されます。
最近はEZ Web対応機種が少なくなり、手続き画面にアクセスできない機種もあります。
その場合は、電話でMNP予約番号を取得して下さい。
機種代金の分割が残っていても大丈夫
機種代金の分割が残っている場合、ショップの店員さんに一括払いを勧められますが、ご安心下さい。
引き続き分割払いで支払えますので、「分割で支払います」と伝えて下さい。
auからMNP後の流れ
その後の流れをザックリご説明します。
- Dコースへ申し込む
- ショートメール(SMS)が届く
- SIMカードが届く
- SIMの切り替えをする
- 電話通話できるか確認する
- アクセスポイントを設定する
- データ通信できるか確認する
以上です。詳しく解説します。
Dコースへ申し込む
Dコースへ登録をしましょう。
MNPができるのはDコースのみです。
こちらよりLINEで連絡してDコースを選択してください。または、紹介者から招待リンクをもらってください。
MNP予約番号などの情報を、Dコース登録画面で入力してください
SIMロック解除をする
こちらから、SIMロック解除して下さい。

auSIMロック解除
ショートメール(SMS)が届く
このようなSMSが届きます。
SIMカードが届く
そのようなSIMカードが届きます。

SIMカードが届く
中身を確認しましょう。金属部分を指で触らないように。
SIMの切り替えをする
SIMの切り替えをしましょう。
先に届いているショートメール本文のURLをクリックします。
電話通話できるか確認する
117や家族にかけて、通話できるか確認して下さい。
アクセスポイント(ANP)を設定する
アクセスポイントの設定をして下さい。
同封されているパンフレットを見て、1つ1つ確実に進めていって下さい。

アクセスポイント設定
データ通信できるか確認する
Googleなどを開いてインターネットができるか、確認しましょう。
以上でSIMカード設定でやることは終わりです。
予約番号の有効期限と契約者情報に注意
MNP予約番号には有効期限があります。
有効期限が11日以上残っているものに限り、申し込み受付が可能です。
有効期限が残り少なくなっている場合は受付ができません。
ですから、あまり早めに予約番号を取得しないようにしましょう。
🔻ソフトバンクからMNPする方法🔻
🔻docomoドコモからMNPする方法🔻
🔻こちらも合わせてご覧下さい🔻
まとめ
auからMNPする方法についてご紹介しました。
- MNPは電話番号そのまま他キャリア・格安SIMに乗り換えること
- MNP予約番号は15日間の有効期限があり、使わなければ自動キャンセル
- MNP予約番号発行だけでは解約にならず、乗り換え先開通時点で解約される
MNPをするにはMNP予約番号の発行が必要です。
🔻在宅で月25万円~目指しませんか?🔻
コメント