結論から申し上げますと、顔出しした方が信頼されやすいです。

出せない人は、それ相当の工夫をしていこう!
インターネットで目立つ見た目戦略!
私は、目立つためなら何でもやったわ。金髪で赤いジャケット、手には札束。
人がやってないことをやって、まずは目立とうという作戦ね。この見た目でWeb発信をしている人は、他にいなかったの。(2020年7月現在)他に同じような人は、カズレーサーぐらいだったわ。
その甲斐があり、「なんだこの人は?!」と喰い付かれ、まずクリックされることが増えたのよ。
ところで、くみこの法則、覚えてる?
つまり、私の見た目戦略は、成功したのよ!
久美子様がやった見た目戦略とは?
ゴールドが好きなので金髪にし、一重で地味顔なのでつけまつげを付け、カラコンを入れ、化粧は派手めに。
- 髪をブリーチ(脱色)
- 派手めメイクで目力アップ
- カラコンを入れ華やかに
前髪は自分で切った!
風水をやっていたので、「おでこを出せば開運できる!」と信じてやっていましたが、ずーっと貧乏なままでした。そこで、前髪を伸ばすのをやめ、面長なので前髪を作りました。
加齢のせいでできた、おでこのシワも隠せてちょうどいいやと割り切り。ヘアサロンに行くお金すらなかったので、自分で前髪を切りました。
ついでに言うと、この様子をYouTubeにアップして収益化しました。
とにかくお金がなかったので、できる範囲でやれることをやり、研究に研究を重ねたの。
ただただ、ひたすらガムシャラにやってきた約10年間。
イケてない時期もくぐり抜けた
金髪になる前は、イケてないオレンジ色の時期もくぐり抜けないといけません。
この髪の色の時は、けっこう傷付くことを言われました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「こんな色、今、流行ってるん?」「何色にしたいワケ?」などなど。バカにするようなコメントとか、友達でもイヤなことを言ってくる人もいました。
まぁ確かに金髪に移行中だから、まだキレイな金色ではないし、今だったら受け止め方も違うんだけど、その時はまだ自分の波動も低かったので、「今に見とけよ、この○■△×◎~!」と思ってたの。
そんな風に思うから、ヤイヤイ言われる訳なんだけどね。今なら、「アドバイス、どうもありがとう」と流すわ。
もちろんブリーチもセルフ。2箱1200円、2ヶ月に1回なので経費は激安。
でも、毛がボロボロになるので、ウィッグにした方が良いと、今なら思うわよ。
親戚、知合い容赦なくブロックせよ!
あなたも、親族や知合いでも、イラッとすることを言われたり書かれたりしたら、即ブロックしたらいいと思うの。
これ、けっこう悩んでる人、多いんだけど、私はそうしてきた。その結果、わずらわしい人間関係やストレスに足を引っ張られることもなくなったの。
わずらわしい人間関係を捨てて、豊かさを取りに行ったのね。
私を必要として下さってる方だけと、関わることを選択したのよ。

これが、人間関係の断捨離よ
周りの雑音は受け流そう!
当時、日本ではナチュラルメイクの方がメジャーで、私の好きなメイクとは逆。「メイクが濃い」とか「うすい方が似合う」とか、周りからの批判も受けた。
でも私は、自分にはコレが似合ってる!と信じて、ブレずに突き進んだのよ。
今、思えば、周りからの評価なんて、気にしなくてよかったのにと思う。
一度きりの人生。自由にすればいいやん
私は、誰かからアドバイスを求められたら言うけど、求められない限り、言わないのね。
だって、押しつけがましいじゃない?みんな自由にやればいいのよ。1回きりの人生なんだし。
久美子流!激変メイク術
メイク術をオンラインで教えてた頃もあります。
ココナラでは、26人の方に購入されました。
パッと華やかになる激変メイクの方法をお教えします ふつうのメイクじゃ変われなくて物足りないあなたへ!
というわけで、好評だったつけまつげの付け方と、時短メイク法などを載せておくわね。
🔻おすすめつけまつげはコチラ🔻
🔻5分で5倍美!時短メイク法🔻
🔻おすすめカラコン🔻
カラコン=カラーコンタクトレンズよ。
カラコンを付けると、派手なメイクでもお顔になじみ、違和感がなくなるの。
カラコンなしだと瞳がぼんやりするので、メイク映えしないの。私は視力が低いので、度入りタイプを購入してるわ。度なしタイプもあるのよ。
視力を眼科で測ってもらい、目のカーブなどの数値を覚えて帰宅するの。記録した紙をくれるところもあるわよ。
測ってもらう数値
- 視力
- BC → 目のカーブ
測ってもらった数値を元にして、ネットでカラコンを購入すれば、あなたも簡単にカラコンデビュー!
眼科的にはお勧めの方法じゃないらしいので、自己責任でやりましょう。
ちなみに、私が使ってるカラコン洗浄液はこちら。洗浄、保存、消毒の3つの役目をすべてカバーしてるから、これ1本で、カラコンデビュー可能。
|
おすすめのカラコン屋さんは、ティアモ。ディ.アモ―ルグレーというのを使ってます。
|
カラコンの直径は、14mmを選んでいるわ。デカ目になりすぎでも違和感があるので。
かくいう私も、違和感満載の時期もあったのよ。
外国人風の超明るいカラーのカラコンを買ってみました。一度、試してみたかったんです!案の定、あまり似合わなくてビミョーでした。この時ね↓
確かに、私の顔にはなじまないので、さっきご紹介した淡いグレーがお勧めです。
このように、一度納得したら次に進めるじゃない?
だから、似合うかどうか分からないけど、とにかくやってみる!というマインドは、めちゃくちゃ大事。もしかしたら、新たなあなたに出会えるかも知れないから。
陰口はあなたの勲章
こんな風に、見た目を激変したくて、色々、試してきました。でも、誹謗中傷してくる人もいたわよ。年甲斐がない、変なの。下品、カバ、ブス、死ね、色気づいたゴリラ…(おい!笑)
結構、ボロカスに書かれましたが、そういうのを、もう絶対、見ないようにしたの。そしたら、全然、気にならなくなったし、直接言われることも無くなったの。
悪口、影口は私の勲章!
自分の波動を高めて、心地よくいることに集中したのね。その結果、おかげで今、楽しく暮らしてます。

自分の波動が上がって、次元が上がったみたいよ
結局、今の自分が好き!
そして、過去の自分と今の自分を比べて思うこと。
11年前より、今の自分の方が好きです。
自信にあふれてて、楽しんでる様子が伝わってくるわ。
11年前は、店内で写真を撮ることに抵抗があり、でもステキな場所なので撮りたくて、理想と現実のはざまに揺れてる顔だったの。
こんな時の表情は、こわばった顔をしてますね。笑顔はひきつり、目の開け方が弱いので、瞳の中に光が入らない。
いい表情で撮るには?
自撮りも数万枚、たくさんやってきました。パソコンやスマホの画像フォルダには、これでもかぁ~っというほど、自撮り画像が入ってたことも。
なので、次のようなことに、めちゃくちゃこだわってます。
- ステキに撮れるポーズの取り方
- 1.5倍デカ目に見える目の開け方
- シワができないギリギリの笑顔
- 若く見える顔の向きと角度
- キレイに見える光の当たり具合
- キレイに撮れる撮影場所の選び方
才能覚醒プログラムでは、私が情報発信をしてきた中で築いた、「究極の自撮りテクニック」がもらえるわよ。
おしゃれに見えるファッション
ちなみに、服装についても書いておくわ。
タートルネックは着ない!
上の画像のビフォー(左)を見ると分かると思いますが、タートルネックって首がつまって見えるのよね。
特に、首があまり長くない人は、首元を開けてスッキリ見せた方が痩せて見えるわ。それに何しろ、タートルネックは、首の血管が圧迫され、肩が凝ってしまう。
どんなに寒くても、ここ数年、タートルは着てないし捨てました。特に、写真を撮る日は絶対に。
重ね着はなるべくしない!
また、重ね着もしない方が、実は、おしゃれに見えるんです。
どんなに寒かろうが、真冬でもコートの下はトップスは1,2枚、またはワンピース1枚。これぐらい薄着の方が、洗練されて見える。
重ね着をすればするほど、野暮ったく見えてしまうの。
ヒートテックの上にタートルのインナー、さらにカシミアのセーター、もこもこフリース。合計4,5枚着てました。それでも、まだまだ寒かったんだけど…。
冷え性を改善するため、筋トレを始めたの。筋肉をまとって、体の中から燃やして暖かくしようと。家の中では自由ですが、せめて外出する時だけでも、薄着でカッコよくしましょう。
パッとしたキレイな色を着る!
ネットの中でパッと目立つには、やはり、色の魔法を借りるのが手っ取り早い。
目立つ色の組み合わせというのがあり、その中で最強なのは、黄色と赤。
だから私は、金髪&赤ジャケットを着ています。
普段は、インスタの投稿に載せることを想定して、服の色を選ぶこともあります。
今回は、インスタの投稿一覧をラベンダーっぽく統一していたので、それに合わせて、ラベンダーのジャケットを羽織ったんですよ。
避けるべき服の色
ネットで目立つには、まずは「目立つぞ!」というマインドに強化すること。
そのために、普段から明るめの色、鮮やかな色、変わった柄を着ましょう。
普段から、マインドを慣らしておくの。なので、次のような色は、外ではあまり着ません。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
理由は、目立たない色だから。撮影する時や外出する時、これらの色はなるべく避けるといいの。
ファッション誌は読まない!
私は、ファッション誌は読まないの。
というのも、5年前ぐらいから、流行してるファッションと自分の好みがズレてね。雑誌の中は、ちょっと地味で職場で浮かないコーディネートみたいなテーマが多くない?
全然セクシーじゃないガウチョパンツ、ロングスカート、面白みのない無地の服。内心「どこが良いの…?」と思うことが増えてしまって。
そこで、流行に乗るのを止めたの。
おかげで、めちゃめちゃ気がラクになった。流行の色じゃないからと言って、本当にあなたに似合う色やデザインを選ばないのは損だもの。
自分に似合うものを、自分で選んで買う人生の方が楽しいでしょ?
まとめ
11年たった今の方がイキイキしてて良かった♪これからも、自由奔放に生きていくわ。
自分の軸がドッシリしてれば、怖いものなんて何もない!
自分を愛せる人生は最高よ。自分を愛せたら、人のことも愛せる。たった1度きりの人生。あなたはどんな風に生きたいかしら?
コメント