クジラモバイルは、自分でSIMカードを入れる必要があります。
でも、SIMカードって、お薬の錠剤並みに小さいんですよね。
手元が不安定な方や、不器用な方は、ポロっと落としそうなぐらい小さいです。
そのため、よくトラブルも起こります。
そこで、よくある不具合とその対処法をまとめました。
説明書を見て、1つずつ確実にやれば、誰でもできるカンタンな作業です。
落ち着いて、進めていきましょう。
SIMカードを入れる前に、次のことができているかチェックしましょう。
- SIMロック解除は済みましたか?
- MNP手続きは済みましたか?
- ショートメールからMNP切替しましたか?


SIMカードを挿しても圏外のまま
SIMカードを挿しても、圏外のままで通話ができないことがあります。
再起動してみた?
再起動すると直りました。
2時間たった?
MNPの場合、手続きして通話ができるまでに、約2時間かかります。
また、開通センターの受付け時間が9時~19時です。(2020年1月)
例えば、夜中の24時に手続きしたメンバーさんは、受付けが9時~なので11時に開通しました。
いずれにせよ、SIMロック解除ができていないと、圏外のままなので注意して下さい。
3Gのままで4Gにならない場合の対処法
一旦、機内モードをONにしたあと、機内モードをOFFにして下さい。
これで、私のメンバーさんは、4Gになりました。
挿し間違えてSIMカードが取れない
SIMカードを入れる枠があります。
その枠にカードをはめ込んで入れるのが、正しい入れ方です。
でも、その枠に入れずにSIMカードをそのまま穴に入れてしまうと、カードが穴から取れなくなります。
そこで、取れなくなった時は、細いピンと両面テープをご用意下さい。
穴からSIMカードが見えている場合は、取り出せる場合があります。
ピンは、裁縫針や、クリップを伸ばしたものでもOKです。
その先端に両面テープを付け、カードを取り出してみましょう。
カードの金属部分に両面テープが接触しないようにしつつ、カードに粘着させて取り出します。
※自己責任でお願いします。
ちなみに、私のメンバーさんはこの方法で解決できました。
うまくできない時は、携帯修理店に持っていきましょう。
SIMカードが汚れてしまった
カードが汚れないよう、うすい手袋をはめて、作業する方法もあります。
ですが、やりづらいので素手でする人が多いですね。
そうすると、カードの表面が汚れてしまうことがあります。
特に、金属部分が汚れると、不具合が起きることがあります。
その場合はいったん取り出し、汚れがあれば柔らかい布でふき取ります。
これで、解決できる場合もあります。
カードを触る前に、手をキレイに洗っておきましょう。
まとめ
以上、SIMカード入れ替え時の不具合について解決法をご紹介しました。
クジラモバイルを、久美子チームで始められた方には、手厚いサポート付きです。
チームサポートがあるので、落ち着いてあわてずに対処できますよ。
クジラモバイルは、ビジネスとして成功できる可能性もあります。
インスタ集客のプロである久美子の指導を受けながら、情報発信に強くなり、お金も稼いでいきませんか?
コメント