Web集客では、パッと見た時に思わず読んでしまうタイトル付けが必須です!
なぜなら、いくら中身が良くてもタイトルや1行目が悪いと、読んでもらえないからです。
読んでもらえなければ、良さを知って頂くこともできません。
そのために、1行目で喰い付かせることは、Web集客において非常に重要なんです。
そこで、喰い付かせるタイトル 1行目 キャッチコピーの書き方サンプルを集めてみました。
喰い付かせるコピー
インスタグラムや本のタイトルなど、身の回りにヒントがあふれています。
これらは、驚きを隠せない時の表現にピッタリです。
何を試しても〇〇になれなかった●●が「ある方法」で〇〇〇〇〇になれました!
今しか買えない!今の時期にぴったりの〇〇

引用:https://twitter.com/jinn_n/status/993423824942071809?s=20
実家近くのセブンイレブンにあった手作りPOPがとても素敵だったので見てください。段ボールに黒と白のペン(修正ペン?)だけでこのクオリティ。 pic.twitter.com/oWQ3H9Va8k
— jin (@jinn_n) May 7, 2018
「今しか買えない」と言われると、なぜか欲しくなりますね。
キャッチコピーもさすがですが、段ボールと黒白のペンだけで、このクオリティ。
センスの塊!と絶賛されるのもうなづけますね。
〇〇とは思えない!●●な△△
この投稿をInstagramで見る
この場合、〇〇と●●は対比の関係になります。
上の例で言うと、「明洞は静かではない」イメージなんでしょうね。
「明洞≠静か」という対比が活きています。
例)
山奥とは思えない大人気のレストラン
まるで〇〇に来たような●●
この投稿をInstagramで見る
ワクワク感がこちらまで伝わってきますね。
思わず〇〇してしまう●●
このブログのタイトルそのものですが。
例)
思わず見てしまうブログタイトルの付け方
思わず2度見しちゃう女の子の特徴
たった〇〇で●●なる
たった1カ所整えるだけで〇〇になる!

PHP主婦の毎日をラクに楽しく!くらしラク~る♪2020-3
いかにも簡単そうな感じで、読者の好奇心をかきたてますね。
このパターンは、たったの後に数字を入れるのがポイントなんですよ。
キャッチコピーが得意になる方法
良いのを見つけたらすぐ撮るか、メモるといいですよ。
ヒントはそこらじゅうに転がっています。
例えば…
- 本や雑誌の表紙 → ことばコピーはもちろん、画像も参考になる
- 本や雑誌の背表紙 → 少ない字数でよく考えてある
- Yahoo!ニュースの見出し → 15字以内で考えてある
- アメブロトピック見出し → 同じく15字で考えてある
- テレビのテロップ → 文字の色合いも参考になる
このように、身の回りにあふれている物からヒントを得ていきましょう。
ピンときた表現は、どんどんストックしていきましょう!
そうしてるうちに言葉のセンスが高まり、コピーライティングの技術が上がります。
すなわち、ライティング力が上がり、Web集客がどんどん得意になります。
まとめ
いかがでしょうか?
思わず注目してしまう、記憶に残るキャッチコピーを集めてみました。
この記事は、ステキな表現を集めて追記していきますね。
喰い付かせる表現をマネして、あなたもWeb集客をマスターしましょう。
🔻Webのスキルを活かしませんか?🔻
コメント