あなたの商品が購入されたら、次はお客様に決済をして頂きます。
定額課金の商品でも、高額商品でも、ページの作り方は同じです。
※決済ボタンの作り方は違います。

久美子
その際、ペイパル決済をして頂くと、すごく便利ですよ。
理由は、ペイパルが、クレジットカード決済でも銀行振込にも対応しているからです。
では、ペイパル決済ページの作り方をご紹介しますね。
ペイパルのビジネスアカウントを作る
まず、ペイパルのビジネスアカウントを作る必要があるので、こちらを見て作りましょう。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
簡単♪ペイパル決済ページの作り方
私が使っているような決済ページを作る方法をご紹介します。
例えば、こちらの決済ページをご覧下さい。かつて、EBCというオンラインスクールをしていた時の決済ページです。
ちなみに、この決済ページの続きはこうなってるわ。ご参考まで。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

久美子
決済後、LINEへ連絡するように誘導しているのが、分かるかしら?
上のようにしておけば、お客様の方からLINEへ連絡がくるので、スムーズにサポート開始できて便利よ。
ペイパル決済ページの流れ
以下の流れで作りましょう。
決済ボタン(ペイパルで作る)
ご購入の流れ
決済が済んだらLINEへ誘導する
・QRコードで追加
・ID検索で追加
そのあとLINEを送るよう指示する
QRコードは、ご自身のLINEを開くと、スマホにダウンロードできます。
ペイパル決済ボタンの作り方
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ペイパル決済ページの作り方のコツ
決済ページの作り方のコツをまとめます。
- ムダなく、シンプルにまとめる。
- 決済ボタンを1番上に貼る。
- 決済後、LINEへ誘導する。
以上がポイントです。顧客とやり取りするLINEは、LINE@がおススメよ。
まとめ
このように、決済ページはシンプルに作ることがポイントです。
お客様が混乱するのを防ぐためです。このような決済ページは、固定ページで作りましょう。
コメント