インスタ投稿をFacebookでシェアする時、複数Facebookアカウントがあると、うまくアカウントが選べないことがあります。
投稿したいFacebookアカウントでインスタ投稿をシェアするには、どうすればいいのでしょうか?
その方法をご紹介します。
結論から言うと…
- スマホから操作する
- SafariでFacebookにログインする
- インスタの画面を開きアカウント設定する
投稿したいFacebookアカウントでインスタをシェアする方法
スマホでSafariを開きます。
Safariがない人は、インターネット検索ができる画面を開いて下さい。
次に、検索ボックスに、Facebookと入れます。
ログインを押します。
シェアしたいアカウントを選びます。
表示されていない場合は、メールアドレスを入力して下さい。
そして、パスワードを入れます。
青いボタン、ログインを押します。
一旦、この画面を閉じ、インスタを開きます。
右上の3本線のマークを押します。
設定を押します。
アカウントを押します。
リンク済みのアカウントを押します。
Facebookを押します。
「シェアする」の欄に、先ほどログインしたFacebookアカウントが選ばれていますか?
確認して下さい。
それぞれのチェックを青くして、元の画面に戻れば設定完了です。
ストーリーズや投稿でシェアしたくない場合は、青からグレーに変えて下さい。
以上で設定ができました。
まとめ
このように、シェアしたいFacebookアカウントでいったんログインすると良いです。
ポイントは、Facebookアプリではなく、SafariからFacebookにログインしておくことです。
その後、インスタの画面を開き、アカウント設定すれば、選びたいアカウントが表示されています。
コメント