集客を始めたものの、LINEへ集める方法が分からない方に人気があるこちらの記事では、「LINE登録プレゼントを作る15の質問」をご紹介しています。
しかし、これだけではアイデアがわかない…という方も。

具体的にどんなプレゼントを作れば、LINE登録数が増えるの?
その答えをザックリ言うと、

「お客様が欲しがるもの」です。

だから、それが分からないんです…
という声が聞こえてきそうですね。
ということで、「ターゲットが…、ペルソナが…、という小難しい話をすっ飛ばして、手っ取り早く答えが知りたい!」というあなたに向けて、業種別アイデアをご提案します。
ちなみに、
- なぜLINEへ登録してもらう必要があるのか?
- LINE登録してもらうと、どんないいことがあるのか?
というLINE集客の根本的な話がまだよく分かっていない方は、こちらの記事で確認しておきましょう。
- どんなLINE登録プレゼントを作ればいい?ビジネス業種別アイデア集
- カウンセリングを受けたい人を集客するには?LINE登録プレゼントのアイデア
- コーチングを受けたい人を集客するには?LINE登録プレゼントのアイデア
- お店の集客をしたい人を集客するには?LINE登録プレゼントのアイデア
- 痩せたいと思ってる人を集客するには?LINE登録プレゼントのアイデア
- 美味しいお店を探している人を集客するには?LINE登録プレゼントのアイデア
- いい本を探している人を集客するには?LINE登録プレゼントのアイデア
- 料理が上手くなりたい人を集客するには?LINE登録プレゼントのアイデア
- 健康になりたいと思ってる人を集客するには?LINE登録プレゼントのアイデア
- メイク法を知りたい人を集客するには?LINE登録プレゼントのアイデア
- 英会話のレッスンを受けたい人を集客するには?LINE登録プレゼントのアイデア
- かわいいアクセサリーが欲しいと思ってる人を集客するには?LINE登録プレゼントのアイデア
- 欲しい!と思われるプレゼントの形式は?LINE登録プレゼント作り方
- ネーミングのポイント:どんなLINE登録プレゼントを作ればいい?
- LINE登録プレゼントを作ったあとにやることは?
- LINE登録が増えない原因は?:どんなLINE登録プレゼントを作ればいい?
- まとめ:どんなLINE登録プレゼントを作ればいい?業種別アイデア集
どんなLINE登録プレゼントを作ればいい?ビジネス業種別アイデア集
どんなLINE登録プレゼントを作ればいいか?を考える際には、必ず、どんな人を集客したいか?をイメージして下さい。
その人が欲しがりそうなネタをプレゼントにすればいいのです。
いくつか、例を挙げてみましょう。
ただ単にプレゼントを配布するだけでなく、その活用例までご提案しますね。
カウンセリングを受けたい人を集客するには?LINE登録プレゼントのアイデア
今すぐカウンセリングを受けたいと思っている人は、少ないかもしれません。
そこで、カウンセリングを受けたい人を集客するには、具体的なワークやノウハウをプレゼントして、まずはあなたの商品サービスに関心を持ってもらうことです。
例えば、
- 過去のトラウマから解放されるワーク
- 生きづらさをなくす7つのヒント集
- 彼に姫扱いされる!本音の伝え方
- 彼の心をワシづかみするテクニック
などですね。
では、これらのプレゼントを配布して、どんな活用ができるでしょうか?
例えば、次のようなメニューへ興味を持ってもらうことに活用できます。
- お試しセッション
- 個別サポート
などにつなげられますよね。
そのあとクロージングをして、本命商品・サービスのセールスを行えばいいのです。
コーチングを受けたい人を集客するには?LINE登録プレゼントのアイデア
こちらも同じで、いきなりコーチングの先生を探している人は少ないと思われます。そもそも、コーチングという業種を知らない人が多いのではないでしょうか。
そこで、コーチングを受けたい人を集客するには、まずコーチングに興味を持ってもらえるようなプレゼントを作ることです。
- 眠るだけで潜在意識を書き換えるワーク
- 行動が続くスケジュール管理法
- 夢を叶える!ミリオネアテクニック
などですね。そうすれば、
- お試しセッション
- 個別サポート
などにつなげられますよね。
お店の集客をしたい人を集客するには?LINE登録プレゼントのアイデア
漠然と「お店に集客したい人」を集めるより、業種テーマを絞ると集めやすいですよ。
例えば、ネイル・ヘアサロン、メイクレッスンなどの美容系サロンへ集客をしたい人を集めるには、
- 地域No.1になる!ヘアサロン集客のコツ
- 満席になるメイクレッスンの作り方
- 売上アップを図るメニュー改善3つのコツ
という風に、プレゼントを作ります。そうすれば、
- 美容系サロン集客コンサル
- レッスン教室集客サポート
- 美容系サロン売上UPコンサル
などの商品サービスにつなげて、収益化できますよね。
痩せたいと思ってる人を集客するには?LINE登録プレゼントのアイデア
- 本当に痩せる筋トレ!たった一種目はこれ
- 食べたら太ってしまう食事メニュー5選!
- あなたが痩せない理由はこれ!食事メニュー診断
という風に、プレゼントを作ります。
- ダイエット講座
- 痩せるコーチング
- 食事コンサル
などの商品サービスにつなげて、収益化できますよね。
美味しいお店を探している人を集客するには?LINE登録プレゼントのアイデア
- 家族で行ける!〇〇市でおすすめビュッフェ
- 赤ちゃん、子連れOKの座敷・個室ランチ
- どこにも載っていない隠れ家レストラン5選
という風に、プレゼントを作ります。
これらのグルメ情報を配信して、どんな活用ができるのでしょうか?
- 〇〇地域に関心のある人のリストを取り、地域限定のアフィリエイト情報を流す
- 赤ちゃん、子どもがいる世帯向けのアフィリエイト
- ブログを収益化しておけば、LINEからブログへ誘導し、収益化につなげる
などができます。
いい本を探している人を集客するには?LINE登録プレゼントのアイデア
本のジャンルを決めて、テーマを絞ると集めやすいです。
- よい子に育つ!おすすめ絵本5選(子育て世代がターゲット)
- トップセールスマンが必ず読んでいる名著10選(ターゲット:ビジネスマン)
- 糖質制限レシピ満載!おすすめ料理本(ターゲット:糖質制限をしている人)
LINEに集めておけば、本を紹介して、Amazon・楽天等のアフィリエイト収益につなげることができます。他にも、
- LINEからブログへ誘導し、収益化につなげる
- 子育て世代に役立つ商品サービスのアフェリエイト
- ビジネスシーンで役立つ商品サービス、副業のアフェリエイト
- 糖質制限食品のアフェリエイト
などができますよね。
料理が上手くなりたい人を集客するには?LINE登録プレゼントのアイデア
- 簡単においしく作れるレシピ集
- オーブンを使わないケーキの作り方
- おいしい煮魚を作るたった1つのコツ
- 絶品&省コスト!煮汁使いまわしレシピ
など、見込み客が知りたいのは、時短料理なのか?凝った料理が作りたいのか?そのニーズに合わせて作りましょう。
もちろん、あなたが展開したいビジネス内容にも上手くマッチングさせること。
LINEに集めておけば、
- 料理教室レッスン
- 料理本、教室レッスンのアフィリエイト
などにつなげて、収益化できますよね。
健康になりたいと思ってる人を集客するには?LINE登録プレゼントのアイデア
- 本に載っていない健康ドリンクレシピ集
- 医者が絶対に語らない本当の健康法
- 絶対に摂ってはいけない!オイル5選
LINEに集めておけば、
- 健康情報配信オンラインサロンにつなぐ
- 健康関連商品のセールス
などにつなげて、収益化できますよね。
メイク法を知りたい人を集客するには?LINE登録プレゼントのアイデア
- 目元にさりげなく使える!今年のトレンドカラー
- お顔のタイプ別!あなたに似合うメイク診断表
- 幸せ恋愛を引き寄せる美眉レッスン
- さりげなく可愛い40代のためのメイク術
読める系のコンテンツにまとめておくのがポイント。LINEに集めておけば、
- メイク関連の商品サービスのアフェリエイト
- 美眉テンプレートの物販
- 美容系オンラインサロンにつなぐ
などで収益化できますよね。
英会話のレッスンを受けたい人を集客するには?LINE登録プレゼントのアイデア
英会話を習いたい人は、どんなプレゼントが欲しいか想像して作りましょう。例えば…
- 半年でペラペラになる英会話学習法3ステップ
- これでカンペキ!スムーズな返事のしかた
- 無料で聞ける!英会話の音声ダウンロード教材5選
- 学校で習わないけど日常よく使う英会話10選
- これだけマスターすればOK!動詞10選
具体的な数字が入っているのがポイント。LINEに集めておけば、
- 英会話教室レッスン
- 英会話のおすすめ本アフィリエイト
- 英会話教室、レッスンのアフィリエイト
などにつなげて、収益化できますよね。
かわいいアクセサリーが欲しいと思ってる人を集客するには?LINE登録プレゼントのアイデア
- 20代が選んだ!今年のトレンドアクセサリー5選
- おしゃれな人と思われるアクセサリーの付け方
- あなたに似合うアクセサリーの選び方
- シーン別アクセサリー付けこなしテクニック
などですね。LINEに集めておければ、
- アクセサリーの新作発表
- お客様のお声紹介
- アクセサリーの先行予約販売
- アクセサリーのオーダーメイド販売
などができますね。
このように、あなたの知ってる知識や情報を盛り込んだプレゼントを作りましょう。
プレゼントは、あなたに深く関わってもらうきっかけになります。
「欲しい!」と思われるような魅力的なプレゼントを配布すれば、ゆくゆくは商品サービスのセールスにつながります。
では、どんな形式で作ればいいんでしょうか?次は、プレゼントの形式についてご紹介します。
欲しい!と思われるプレゼントの形式は?LINE登録プレゼント作り方
一般的によく見る形式は、
- 読み物系(PDFコンテンツ・ブログ記事・Webページ)
- 聴く系(音声データ)
- 見る系(YouTube)
- 個別対応系(LINE・ZOOMで無料相談)
ですね。
電車やバスの中、通勤中でも気軽にアクセスできる「見る系」「聴く系」は、欲しいと思われやすいです。
ただ、始めのプレゼントが個別無料相談だけというのは、おすすめしません。
というのも、無料個別相談は、興味が濃い見込み客には欲しいと思われやすいですが、まだ薄い人にとっては、スルーされやすいからです。
どの程度、あなたの商品サービスに興味を持たれているレベルが、見込み客によって違いますよね。
ですので、例えば、始めから個別無料相談のプレゼントだけだと、興味が薄い見込み客にとっては「めんどくさい」「まだ申込みにくいな…」となり、欲しいと思われにくいんです。

あなたの提供しているプレゼントと、見込み客のニーズが、上手くマッチングしないというワケね。
そこで、それを防ぐには、いくつかの種類を組み合わせること。
例えば、
- PDFコンテンツ
- 音声データ
- 個別無料相談
という風にです。
「下手な鉄砲撃ちも数打ちゃ当たる」ということわざもありますからね。どんなプレゼントが良いか?よく分からない内は、いくつかセットにすると良いでしょう。
そして、どのプレゼントが良かったですか?と、アンケートを取ればさらにGOODですね。
ネーミングのポイント:どんなLINE登録プレゼントを作ればいい?
以上、いくつかサンプルを見て頂きましたが、どれも、次の点に気を付けているのに気付かれていましたか?
- キャッチーな言い回し。語呂がいい
- できるだけ短く。15字程度
- イメージが浮かびやすい言葉を使う
このように、言葉のセンスは常に磨いていく必要があります。
普段から読書を習慣化し、外出しているときは、街中の広告やポスターなどチェックして、どんな言葉が目を引くか?研究しておきましょう。
LINE登録プレゼントを作ったあとにやることは?
LINE登録プレゼントを作ったからと言って、安心していませんか?

LINE登録が1人もないのに、何週間も、何ヶ月もほったらかしにするなんて論外です。
次にすべきことは、PDCAサイクルを回すこと。
PDCAとは、この場合は下のようになります。
- PLAN→プレゼントのアイデアを練る
- DO→プレゼントを実際に作り、配布する
- CHECK→LINE登録数をチェックする
- ACTION→プレゼントの内容を見直す
以上を何度もくり返すことです。
今はまだ思うように集客できていなくても、PDCAサイクルを繰り返すうちに、あなたも必ずできるようになります。
だんだんLINEに集客できると、やる気も売上も上がってきますよ。

LINEへ集客できている様子です
LINE登録が増えない原因は?:どんなLINE登録プレゼントを作ればいい?
もし、プレゼントを作って集客導線設計もバッチリなのに、全然LINE登録数が増えない場合は、次の原因が考えられます。
- そもそも、あなたのSNSやブログが認知されていない
- プレゼントが見込み客から「欲しい」と思われてない
そこで、その対策として、PDCAの「ACTION→プレゼントの内容を見直す」をするワケです。
- 投稿を見てもらえるよう、検索対策する
- プレゼントの形式を変える。動画→PDF・JPEGへ
- プレゼントの内容を変える
- 見込み客にアンケートを取る。ヒアリングする
- 業種自体を見直す。ニーズのある業種に替える
- 日々の投稿の下にフッターを付ける
という風にです。フッターとは?という方は、フッターの付け方をご覧下さい。
場合によっては、業種自体を見直す必要があるかもしれません。
でも、風の時代のビジネスは、いくつもの業種を同時に並行して運営するのがスタンダードですし、私も、いくつもの業種をしていますし、変更したり、元に戻したりなんて日常茶飯事。
時代の移り変わりに合わせて、その都度アップデートしていくスタイルが、今の時代に合っていると思います。
ただ、反応がまったくない内は、空しくなるかもしれません。

私も、何ヶ月も全然集客できなくて、ボロボロ泣いていた日もあります
でも、それを何度も、何ヶ月も、何年もかけて、乗り越えた人だけが成功できます!
とにかく10年、しっかりコツコツ頑張れば、どんな人でも、どんな業種でも芽が出ますし、成功できるので、気長にやりましょう。
まとめ:どんなLINE登録プレゼントを作ればいい?業種別アイデア集
以上、どんなLINE登録プレゼントを作ればいいかについて、40種類のアイデアをご紹介しました。いかがでしたか?
鍛えれば、LINEプレゼントのアイデアは無限に出てきますよ。
どんな業種でも可能ですので、ぜひ挑戦してみて下さい。あれこれ悩まず、「もし自分がお客様なら、どんなプレゼントが欲しいか?」という風にシンプルに考えましょう。

それでもまだ、思い浮かばないときはどうすればいいんですか?
その解決法もいくつかあります。
詳しくはこちらの、プレゼントのネタに困ったときの解決法をチェックしてみて!
もっと詳しく知りたいという方は、もう一度こちらの記事を読み、LINE登録プレゼントのアイデアをノートに書き出してみましょう。
「1人ではやっぱり分からない…」「プロのサポートを受けたい!」という方には、才能覚醒プログラムをお勧めします。
才能覚醒プログラムについて詳しく知りたい方は、K-SalonのLINEオープンチャットへどうぞ。

個別相談では、あなたの業種でどんなLINEプレゼントを作ればいいか?ご相談に乗りますよ。
コメント