現代の集客において、LINE公式アカウント(旧LINE@)を使いこなすのは、必須のスキルです。
なぜなら、日本人の約70%以上の方が、LINEでやり取りしているからです。
そもそもなぜLINE公式アカウントが必要なの?
そもそもなぜLINE公式アカウントが必要なのか?分からないという方もおられるので、その理由を話しますね。
- 相手のLINEとつながるため
- 相手(見込み客)と1:1トークをするため
- 情報を提供し信頼を得るため
- スムーズに個人LINEへつながるため
上の4つの理由があるので、LINE公式アカウントを使うといいです。
それぞれ、くわしく補足します。
相手のLINEとつながるため
「相手のLINEとつながる」ということは、相手のLINEのリストを取る、ということです。
集客において、顧客といつでも連絡が取れる「リスト」を手に入れることは必須です。
ですので、LINE公式アカウントは、LINEのリストを取るのにとても有効と言えます。
相手(見込み客)と1:1トークをするため
1:1トーク(会話)をできるだけ多くした方が、成約しやすいのです。
これは、心理学の実験で証明されており、単純接触効果とも呼ばれます。
1:1の会話をたくさんすればするほど、あなたに対する信頼感が高まります。
情報を提供し信頼を得るため
価値ある情報を何度も相手に送ると、あなたへの信頼感がますます高まります。
こんなことも教えてもらえるんだな、よく知っているな、と思われるんですね。
ですので、できるだけたくさんの情報を提供しましょう。
スムーズに個人LINEへつながるため
最終的にクロージングの場面では、個人LINEでやり取りしましょう。
個人LINEの方が、色々と使える機能が多いですし、何かと便利です。
でも、見ず知らずの人と、いきなり個人LINEでつながるのは、リスクがありますよね?
ですので、いったんLINE公式アカウントでつながるのです。
そして、1:1トークを何度もして、お互いに信頼関係を築いてから、個人LINEへつながる方が安心ですよね。
LINE公式アカウント「あいさつメッセージ」設定方法
では、あいさつメッセージの設定方法をご紹介します。
ホームを開き、「あいさつメッセージ」を押します。
「追加」を押して、写真や文(テキスト)などが流れるように設定していきましょう。
まず、写真で惹きつける!
私の場合は、1つ目にながれるメッセージを「写真」にしています。
激変ぶりの写真です。初見で喰いつかせるためです。
その下に、テキストを2つ流してます。
まずは、どんな風に設定してるのか、ご覧下さい。
このように、写真の下に、テキストを2つ追加しています。
プレビューを押して、確認しましょう。
メッセージが設定できたら、「保存」を押して下さい。
以上の手順で、あなたも、設定してみて下さい。
LINE公式アカウントはじめの「あいさつメッセージ」文例
私の「あいさつメッセージ」をプレビューで見てみましょう。
私のLINE公式アカウントに登録すると、自動で下のように流れます。
このように、自動で文が流れるので、返信してこられる方が20%ほどいらっしゃいます。
これを、「反応がある」と言います。
つまり、上でお話しした「1:1トーク」ができてる状態ですね。
あなたも、まずはこの段階を目指して下さい。
LINE公式アカウント「あいさつメッセージ」文の書き方ポイント
書き方のポイントをまとめます。
- 喰いつかせる
- プレゼントをアピールする
- 思わず反応させる
以上、3つのポイントに気を付けると、相手から反応が得やすくなります。
喰いつかせる
まず、私の場合は、写真でインパクトを与えています。
人間は目から入ってくる情報が90%の生き物です。
それを単純に、利用しているのです。
また、Webでは「顧客はあなたの情報を、基本的に見ない、聞かない、信じない」と言われています。
つまり、難しい文やよく分からない画像を見ようとしないものなんです。
ということは、裏を返せば、いかに分かりやすいものを提示するか?ということですよね?
周りの人と反対のことをして、差をつけましょう。
プレゼントをアピールする
何がもらえるのか、ハッキリ書いていますね。
「100万円相当の超インスタ集客術」という風に、「何それ?!めちゃ良さそう!」と思われるプレゼント名にしています。
それもポイントです。
つまり、ハッキリ分かりやすく短い言葉で書いてあげることが、集客においては非常に重要なんです。
お分かり頂けましたか?
思わず反応させる
「スクリーンショットをお送り下さい」と、具体的に指示を出しています。
これがポイントなんです。具体的にどうすればいいのか、ちゃんと書かないと、相手は行動してくれません。
思わず反応してしまうように、指示をハッキリすること。
これに気を付けて、メッセージを書いてみて下さいね。
LINE公式アカウントの使い方は?
設定の仕方は分かったけど、その後は、どう使えばいいのでしょうか?
それは、ザックリ言いますと、「くみこの法則」を実践していけばOKです!
詳しくは、こちらの記事から順番に見て、実践して行って下さい。
解説動画もありますのでご覧下さい。
まとめ
いかがでしたか?あなたも、LINE公式アカウントを使いこなして、効率的に集客をしていきましょう。
私といっしょに、Web集客をマスターしたければ、こちらのLINE友達になりましょう。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
コメント